このページの本文へ移動する

能美市事業再構築促進支援事業補助金

登録日:2022年5月2日

申請をお考えの場合、事前調査票をご提出ください。 

能美市事業再構築促進支援事業補助金

能美市では、国の「事業再構築補助金」の交付を受け、事業の再構築に取り組む企業を応援します!

 

制度の概要

国の「事業再構築補助金」の交付を受けた市内事業者に、当該補助金の事業者負担額を対象経費として上乗せで補助します。

補助対象事業者

以下のすべてを満たす事業者となります。

  • 能美市内に本社又は事業所を有する事業者
  • 国の「事業再構築補助金」の交付を受けた事業者
  • 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第121号)第2条第5項に規定する事業を行っていない事業者
  • 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)又は同条第2号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有していない事業者
  • 過去にこの補助金の交付を受けていない事業者

補助対象経費

補助対象経費は、国の「事業再構築補助金」で交付を受けた事業費のうち、当該事業者が負担する分に相当する経費

補助金額

以下のフローチャートに従って確認してください。

フローチャート

補助金額算定

注:補助対象となる経費に、市外の事業所での事業が含まれる場合のみ計算が必要です。

Aを「国に実績報告を行った経費の額」として、対象経費のうち、市内事業所分を按分して算出します。

 

計算式の説明

 

例1:国の補助金に150万円の経費で申請し、うち25万円が能美市の事業所で行われる経費の場合

 keisan_1

 

例2:国の補助金に150万円の経費で申請し、うち75万円が能美市の事業所で行われる経費の場合

  計算例2(補助金額が上限に達する場合)

補助金交付までのスケジュール

補助金の申請は、国の補助金額が確定した後に行ってください。

 申請までの流れ

提出書類

 申請をお考えの場合は、事前調査票をご提出ください。

  現在事前調査票は受け付けておりません

事前調査票提出先

能美市産業交流部 商工課 あて FAX又はEメールにて

FAX:0761-58-2266

E-mail:shoukou@city.nomi.lg.jp

 

申請について

国の補助金額が確定次第、速やかに以下の書類を添えて申請してください。

  • 事業報告書 (別紙1)
  • 誓約書 (別紙2)
  • 「事業再構築補助金」において提出した実績報告書の写し
  • 「事業再構築補助金」の交付額確定通知書の写し
  • 本人確認書類
    (法人の場合)履歴事項全部証明書等の写し(発行日より3か月以内)
    (個人事業主の場合)マイナンバー、運転免許証等の写し

様式

事前調査票(41KB)(エクセル文書)

1.交付申請書及び実績報告書(22KB)(Word文書)
2.誓約書(14KB)(Word文書)
3.請求書(12KB)(Word文書)

・様式記入例(735KB)(PDF文書)

 

 関連リンク

事業再構築補助金(METI/経済産業省)
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyosaikoutiku/index.html 

 

お問い合わせ先

産業交流部 商工課

電話番号:0761-58-2254 ファクス:0761-58-2266