2017年8月
楽しくなくっちゃ博物館じゃない
8月27日 辰口図書館
日曜日、辰口図書館にて博物館講座「楽しくなくっちゃ博物館じゃない」が行われました。
講師は元博物館職員の山内千之さん。
博物館活動の振り返りや、職員として印象に残った仕事の話を中心にわかりやすくお話してくれました。
能美市立博物館は、昭和53年に「辰口町立図書館博物館」として開館し、平成15年に同敷地内に図書館が独立オープン。
その後、博物館もリニューアルし、これまでの38年間を図書館と連携を取りながら歩んできました。
その建物も今月いっぱいで閉館。
新たな土地での新博物館開館はもう少し先になるようです。
場所は離れても、同じ文化施設として手を取り合っていきたいなあと思います。
現在の博物館や展示(夏季企画展「能美市の絵馬」開催中)をご覧になりたい方は、お急ぎくださいね!
また、31日午後4時30分からは博物館前でお別れ会を開催するとのことです。
思いで深い方はぜひお越しください。
根上中学校生の職場体験 8月編
8月23~25日 根上図書館
先月に続き、8月23日(水曜日)から25日(金曜日)までの3日間、根上中学校2年生が職場体験にきました。
資料の貸出・返却やしおり作りなど、図書館の仕事を体験してもらいました。
3日間お疲れ様でした!
大成・福島保育園が来ました
8月18・25日 根上図書館
8月の“プラっとおはなし”に、大成保育園と福島保育園の年長さんがやってきました!
絵本の読み聞かせや紙芝居をしました。
福島保育園のおはなし会では、職場体験にきていた中学生も参加。
「カエルのおでかけ」の絵本を読んで、みんなで一緒に盛り上がりました♪
親子で参加!プラっとおはなし
8月20日 根上図書館
根上学習センターのプラネタリウムと、図書館のおはなし会がセットになった“プラっとおはなし”を開催しました。
いつもは図書館職員がおはなしするのですが、今回はボランティアグループ『ね、おはなしよんでの会』さんが来てくれました。
人形劇「かみなりさまのふんどし」は、ふんどしに見立てたトイレットペーパーを引っ張って、大人も子どもも大盛り上がり!
他にも、大型絵本の読み聞かせや紙芝居、折り紙もしましたよ。
POP講習会
8月10日 寺井図書館
POP(ポップ)ってご存知ですか?
本屋さんでおススメの本に、店員さんが(主に手書きで)その本の面白さをアピールしているアレです。
そのPOP作りのノウハウを聞く講習会がありました。
能美市学校司書研究会さんが企画し、公共図書館職員もその講習会に参加しました。
地元の大手書店さんを講師にお招きし、有意義な講習会となりました。
参加者は実際にPOPを書き、それぞれ見比べてみました。
この講習会の成果は今後、表れると思います!
夏休みよちよちわらべうた
8月10日 寺井図書館
昨年度まで毎月の定例おはなし会だった「よちよちわらべうた」が、今月、夏休み企画で帰ってきました!!
参加してくれた親子の顔を見ると半分以上が、以前のご常連さんでした。
でも、お子さんが、第2子だったり第3子だったり・・・
時間の経過を感じました。
時間が流れても、お母さんの歌うわらべうたは子どもにとって嬉しいものに変わりありません。
わらべうたを通しての親子のコミュニケーションいかがだったでしょうか?
8月のテーマ展示in根上
8月9日 根上図書館
8月のテーマ展示は
『「和」のある暮らし』(一般)
窓にすだれ、軒先に風鈴、玄関に打ち水…。昔から受け継がれてきた暑気払いの方法。生活の中にある「和」を探してみました。
『神様仏様に会いに行く』(一般)
パワースポットめぐりがブームです。元気がもらえて、癒される、神様仏様に会いに行きませんか。
『怪談特集~涼しくなる一冊~』(一般)
暑い日が続きますね。こんな季節には涼しくなる怪談を読んでみませんか?
背筋がゾクっとする本を集めました。
『食べ物の本』(児童)
夏も真っ盛り!暑さで食欲がなくなっている子も、おいしそうな絵やおはなしを見れば、食べたくなってきちゃうかも?おいしそうな食べ物の本を集めました。
『夏!怖い本』(児童)
暑~い夏といえば、怖~い本。くすっと笑えるおばけの本や、本気で怖いゾっとするおはなしなどを集めました。ぜひ手に取って、ひんやりしてくださいね♪
他、夏休み中の読書におすすめの本や、工作・自由研究の本を展示しています。
ぜひ、ご覧ください。
夏のジャズコンサート
8月2日 寺井図書館
今日、石川県が梅雨明けしました!!
それに合わせたかのように、寺井図書館で「夏のジャズコンサート」が開かれました。
ジャズメロディーを奏でるのは、サックスの大谷俊久さんとピアノの松原由佳さん。
大人の雰囲気の中でのジャズ・・・と思いきや夏休みということもあり、子どもの姿もちらほら。
子どもをだっこして、サウンドに合わせて身体を揺らすお父さんもいました。
大谷さんのMCでも「お酒が欲しくなる」とありましたが、そんなお酒の似合うジャズメロディーから、「一度演奏して見たかった」という某番組のテーマ曲あり、身体も心もリラックスできるジャズサウンドでした。
今月は定例のらいちゃんミニコンサートはお休みです。
次の図書館企画のコンサートは、9月19日火曜日12時30分~です。
今月の演奏曲
- モーニン
- 酒とバラの日々
- ハウ・インセンシティブ
- マイ・ロマンス
- イッツ・ア・ワンダフル・ワールド
- 旅のはじめに
- A列車で行こう
アンコール曲
- 花は咲く
最後に、本当にお酒が飲みたくなるコンサートでした。
8月のしおり
8月1日 辰口図書館
暑さが続きますね。
市立図書館ではクールシェアに参加しています。どうぞ気軽に涼みに来てくださいね。
カウンターでは夏らしく妖怪たちがお出迎え。どんな妖怪がいるかな?
おさかなのしおりは、なくなり次第終了です。お早めにどうぞ!